このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Tel      : 082-909-2865
E-mail : info@shajidenshou.com
Produced by 社寺伝承合同会社

伝統建築 観光資源活用.com

地域の宝を発見!!
寺院・神社の秘められた魅力を最大限に活用し、
観光客を引き寄せましょう!


伝統建築物の観光資源活用と文化財保護の情報サイト

観光資源化相談・評価鑑定など実績は1000件超!
愛知県・徳川家康公ゆかりの寺院も鑑定経験あり

24年蓄積してきたデータと経験による専門の鑑定技術で
伝統建築物(寺院・神社・城・古民家など)の価値を
明確にします。
観光や文化財保護にも繋げられる提案型鑑定を行えるのは
弊社だけです。

コロナ感染・少子化等の中、
人が集まる魅力ある寺院・神社づくりをされている関係者、
寺院・神社・城・古民家などをもとに地域づくりをされている
皆様にお役立ていただけます。

新たな観光・文化財保護の機運上昇を起こし、
人が集まる活気ある場所づくりをお手伝いしております。
(現地説明会・シンポジウム開催など)


伝統建築物に観光資源活用化の鑑定手法を使えば
すでにアピールしている歴史的・精神的な価値に加え、
諸外国の方々にも分かりやすい
アピールポイントである
伝統建築の『経済的(金銭的)価値』
表現できるようになります!!
(今同じものを建てるとするといくら掛かるのか?
 文化違えど経済的価値なら共通の強力インパクト!)


ガイドブックを期間限定でプレゼント中
事例紹介

<事例を紹介>
寺院・神社・城・古民家を新たな観光資源とし
withコロナ、afterコロナで観光復興していく

わが町の伝統建築物を新たな観光資源とする方法(インバウンド・国内観光を呼び込む)
それが文化財保存の役にも立つということ
そして、それは指定文化財でなくてもなり得るということ
そのためにどうすればいいのかをお伝えするサイトです。

国宝、重文、指定文化財だけが大切なものとは限りません。
指定を受けていない伝統建築物にも歴史があり、紡がれてきた想いがあり、
多くの人が集まってくる力があります。
人が集まれば『観光』資源となり、その大切さを知れば『文化財保護』となります。

ガイドブック 期間限定プレゼント中!

わが町の伝統建築物を新たな観光資源とする方法(インバウンド・国内観光を
呼び込む)、そしてそれが文化財保存の役にも立つということをまとめた
ガイドブックです。基本情報を収録。

~ ガイドブック 目次 ~
1.寺院・神社・城・古民家に人を呼び込めるポイント
2.伝統建築と一般建築との大きな違い
3.その伝統建築物は文化財指定を受けている?受けていない?
4.文化財の保存の役に立つ?大切さを知れば文化財保護になる?って??
5.文化財の保護が災害時支援にも繋がる
6.観光資源活用のツール“評価鑑定”とは?

ガイドブックをプレゼント

伝統建築の観光資源活用及び文化財保護のガイドブックです。
下記をクリックしてください
余白(80px)

伝統建築 観光資源活用の事例集

歴史の重みや荘厳な雰囲気を
感じてもらえているが、何か
もう一押しインパクトが欲しい

マイクロツーリズム
+歴史まちづくり事例

歴史まちづくり事例
価値の明確化から観光資源へ
文化財保護を目的とした保険を有効活用するために評価鑑定を活用
文化財指定獲得への動きの中で活用
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

伝統建築 観光資源活用の事例集
↓詳しくはこちらをクリックして下さい↓

伝統建築 観光資源活用の事例集

弊社の強みを活かしてお客様の課題を解決いたします

Point.1 まちのお寺にもうひと押しの
インパクト

「歴史的な背景を、パンフレットや看板に記載し付加価値をアピールしている。
しかし、他にはあまりない何かを見つけ出しアピールしたい。」



『この本堂を、今建て直すとすると〇〇億〇千万円もかかります。
特に、柱上部の組物は手が込んでいます。
枡と肘木に特別な手法が用いられていて・・・』

ここでは簡単に表記していますが、
実際には、経済的価値(金額)・内部構造を事細かに表記します。
これにより、より深く具体的な価値観を感じていただけるようになります。

※詳しくはガイドブックをご覧ください。

Point.2 歴史まちづくり事例(価値の明確化から観光資源へ)

歴史まちづくり法(平成20年11月4日施行)に基づいて、各地で進められてきた
歴史まちづくり計画は、歴史・文化を活かしたまちづくりを進めるため、核となる国指定文化財とそれと一体となって歴史的風致を形成する周辺市街地を重点区域に設定されてきました。
そして、そこからさらに町単位で、文化財の見直しも行われています。
新たな文化財(これまで日が当たってこなかった文化財)を核に据えた
新たな歴史まちづくり。
その文化財の価値を評価鑑定によって明確化するお手伝いをしています。

※詳しくはガイドブックをご覧ください。

Point.3 文化財指定獲得への動きの中で活用

【愛知県 徳川家康公ゆかりの寺院】
貴重な文化財として永久保護していくために、
市の文化財指定を目指されていました。
その動きの中で、弊社の評価鑑定を耳にされ、依頼がありました。
ヒヤリング、関連資料の整理、実地鑑定調査をさせていただきました。
そして、一冊の寺院評価鑑定レポートができあがり、
文化財指定申請の客観的資料として加えられました。

※詳しくはガイドブックをご覧ください。

Point.4 マイクロツーリズム+歴史まちづくり事例

after&withコロナにおける「観光を起点としたまちづくり」
新たなまちの魅力をゼロからつくるのではなく、あるものを磨き直します。
海外や遠方の観光客だけに頼らないマイクロツーリズムが重要です。

このまちの歴史(どのように生まれたのか。なぜこの場所にこれがあるのか。
なぜここにできたのか。)を掘り起こしていくと、まちには物語があることに
改めて気づきます。そのことは、大きな可能性になります。

観光というと、新たな箱ものや、何か新しいものを用意してPRすることが
圧倒的に多いです。
でもこのやり方だと、そのまちならではの魅力を出しにくいです。
どこにでもあるような観光商品になってしまいがちです。
それよりも、前からあるまちの歴史や魅力を再発見して、PRをする方が
はるかに効果的です。
多額の投資をしなくても、その地域にしかない個性を出せます。
まちの歴史は、全国津々浦々にそれぞれ独自のものがあるのです。

さらに、観光客だけにではなく地域の人々にも効果があります。
自分のまちに、新たな愛着や誇りを持つことができるようになります。

※詳しくはガイドブックをご覧ください。

Point.5 文化財保護を目的とした保険を有効活用するために評価鑑定を活用

地方自治体の「指定文化財」「登録文化財」などの審議用資料として、弊社作成の評価鑑定書が使用されています。

ある県の文化財課から
文化財保護審議会で文化財の指定審議のための参考資料として評価鑑定書の作成を依頼されました。

※詳しくはガイドブックをご覧ください。

無料相談・お問い合わせはこちら!

お電話での依頼・お問い合わせはこちら
082-909-2865

e-mailでの依頼・お問い合わせ
info@shajidenshou.com

ご利用の流れ

ご提案~実行まですべてお任せください
STEP 1
相談・お問い合わせ
まずはご相談ください。

電話082-909-2865
e-mail : info@shajidenshou.com
STEP 2
ご提案
ご希望・ご要望をお聞きし、
個別事情に合ったご提案、お見積りをさせていただきます。

STEP 3
ご契約
双方で合致できれば契約書を
取り交わします。
STEP 3
現地ヒヤリング・調査
対象となる現地にてヒヤリングや
鑑定調査を行います。
STEP 3
評価鑑定レポート提示
ヒヤリング・調査結果をもとに
評価鑑定書を作成し提供いたします。
STEP 3
現地説明会・シンポジウム
ご希望に応じて現地説明会なども
開催いたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

無料相談・お問い合わせはこちら!

お電話での依頼・お問い合わせはこちら
082-909-2865

e-mailでの依頼・お問い合わせ
info@shajidenshou.com

メニュー&よくあるご質問

料金は、お問い合わせください。
過去の実績に基づいた目安の金額をお教えいたします。
対象の大きさなどで多少前後することがあります。
簡易鑑定
 
現地での簡易調査
評価鑑定書の作成
評価鑑定書 作成

現地でのヒヤリング
現地調査
評価鑑定書の作成
フルサポート
 
評価鑑定書の作成
活用サポート
現地説明会・シンポジウムなど
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくあるご質問

  • Q
    鑑定を受けることを検討したいが、事前に面会での相談はできるか?
    A
    お伺いすることは可能です。zoomなどでのweb面談も可能です。
  • Q
    何をしてくれるのか?
    A
    価値を評価した評価鑑定書の作成とその活用をサポート。案内リーフレット等のツール作成、
    シンポジウム・現地説明会の開催サポートなどをしています。
  • Q
    インバウンド観光客向けの対応は可能か?
    A
    英文などでの案内リーフレット等の作成も対応可能です。
  • Q
    広島県内ではないが依頼は可能か?
    A
    ご連絡ください。全国どこでも対応可能です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料相談・お問い合わせフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシー

  • 社寺伝承合同会社(以下「弊社」といいます。)は、お客様の個人情報の保護について非常に重要なものと認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)の定める個人情報を、以下のプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)に従って、適切に取得し、適切な取り扱い及び保護に努めるものといたします。
  • 1 個人情報の取得

    弊社は、弊社が運営提供するサービス(以下「弊社サービス」といいます。)を通して、お客様の個人情報(個人情報保護法第2条第1項に定義される個人情報を意味します。以下同じ。)を適正な手段により取得いたします。なお、お客様は、本ポリシーに従った個人情報の取得及び取扱いに同意できない場合、弊社サービスを利用することはできません。弊社サービスを利用したお客様は、本ポリシーに同意したものとみなします。

  • 2 個人情報の利用目的

    (1)弊社が、取得・収集・利用するお客様の個人情報には、以下の情報が含まれます。

    お客様の氏名・所属の団体・組織名および所属部署名・電話番号・メールアドレス、その他相談・お問い合わせ時の情報

    (2)弊社は、お客様の個人情報を、以下の目的で利用致します

    弊社サービスの運営、提供及び顧客管理(ペライチユーザーの顧客管理を含みます。)弊社サービスに関するご案内やご連絡弊社サービスに関するお問い合わせ等への対応弊社サービスに付随する利用その他、常識の範囲内で弊社が必要と判断した目的の遂行
  • 3 個人情報の開示に関する免責

    弊社は、本ポリシーに掲げる場合及び個人情報保護法その他の法令により認められる場合を除き、お客様の同意を得ることなく個人情報を第三者に開示することはありません。但し、次の各号に該当する場合はこの限りではありません。

    個人情報法保護法、およびその他法令の定める範囲内で利用する場合。国や地方自治体の機関、もしくはそれらから委託を受けた者の要請により開示が必要であると判断した場合で、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。人の生命、身体や財産の保護のため、お客様の同意を得ることが困難な状況の場合。
  • 4 弊社に対するご照会

    個人情報に関する各種お問い合わせについては、下記お問い合わせ連絡先までお問い合わせください。

    当サイト運営者:社寺伝承合同会社
    担当: 宮内 健二
    受付時間:月曜日~金曜日(祝祭日除く)10時~17時
    電話:082-909-2865
    E-mail:info@shajidenshou.com

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

運営会社

会社名 社寺伝承合同会社
住所
〒730-0021
広島県広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル21 16F
<2023年11月移転予定>
〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE 広島 3F
TEL 082-909-2865
認定 広島市 創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
採択 広島市 販路拡大等チャレンジ応援事業
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。